ヒナタノオト工藝帖 もくのすけさんより(木工) Q1小田原で木の挽き物を制作される鈴木友子さん。「もくのすけ」という屋号で作品を出品されています。今展には、どのような作品を出品くださいますか。A1昨年も出品させていただいたお弁当箱に加えて、今年は玉縁のお皿や素朴なにとり盆、大ぶりなお椀(... 2024.05.15 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 佐藤かれんさんより(手織り) Q1長野県で手織りに励まれる佐藤かれんさん。今展には、どのような作品を出品くださいますか。A1以前スウェーデンに留学していたときに、食にまつわる場面で出会った可愛い織物を、当時の記憶を思い出しつつ制作いたしました。ハンドタオル、テーブルラン... 2024.05.15 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 樋口萌さんより(陶芸) Q1三重県津市で作陶される樋口萌さん、今展にはどのような作品を出品くださいますか?A1カップ類を中心に、現在取り組んでいる染付マットの作品を出品します。縄目模様を施した高台(器の裏側)にご注目いただけると嬉しいです。表目にみえる華やかな表情... 2024.05.15 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 角舘徳子さんより(津軽こぎん刺し) Q1津軽地方で刺し続けられてきたこぎん刺し。20代からその美しさに惹かれ、刺し続ける若き作り手、角舘徳子さん。今展には、どのような作品を出品くださいますか。A1今回は岩木山ポーチや鍋敷き、スマホポーチを中心にお作りしました。自分で組んだ模様... 2024.05.15 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 ふたりのミシンの調べ 明日、5/11(土)からはじまる帆布バッグ作家のamさん、洋服作家のすずきみきさんの展覧会「ミシンの調べ」。今年で3回目を迎えます。4月、満開の桜のころ、町田市南大沢のアトリエへ撮影に伺いました。5月、青葉のころ、おふたりの作品がヒナタノオ... 2024.05.13 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 なんとなくの先へ 七実さんへの手紙 七実さん、個展が無事終了いたしました。充実の作品群、あらためて、ありがとうございました。そして、お疲れさま、と心から労いたいと思います。始まるまで。特に案内状の制作でやりとりをしていた冬の終わりの頃、心細そうな七実さんの声に、心配をしていま... 2024.04.27 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 春に得たもの Gökotta × Påskヨークオッタ × ポスク糸花生活研究所(藤原洋人さん・藤原真子さん)佐藤かれんさんの作品展が終わり、スタッフ一同とても充実した気持ちでおります。ご来場いただきまして、あらためて御礼申し上げます。,藤原さん夫妻も佐... 2024.04.15 ヒナタノオト工藝帖