ヒナタノオト工藝帖 田中遼馬さん(陶芸・東京)伊勢丹展 Q1苔色工房の田中遼馬さん、今展にはどのような作品が出品されますか?A1掻き落としの技法を使った花や動物模様のうつわで、お皿を中心にカップなど幅広く出品予定です。新色もできたのでそちらも並べられればなと思っています。Q2田中遼馬さんの好きな... 2025.03.04 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 1週間後!伊勢丹新宿展 雪がちらつく東京。この寒さを底に、陽春に向かっていくのではないでしょうか。伊勢丹新宿店での催事もあと1週間後となりました。12日(水)から18日(火)。24作家の旬の作品が集います。フライヤー的なカードも印刷しました。現在はヒナタノオトで、... 2025.03.04 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 春の温度 4人展のご案内 3/1(土)〜9(日)に4人の作品展を開きます。奥田紀佐|ろうそくOostveld Pottery|陶芸角舘徳子|こぎん刺し増田早紀|耐熱ガラス昨年の工房からの風に出展された4人の展示です。心惹かれた作品群、そしてこの4か月の間の進化を皆様... 2025.02.24 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 奥田紀佐さんのろうの作品 Q1ろうを用いて作品作りをする奥田紀佐さん。nen.candleという名で東京で制作をされています。奥田紀佐さんの今回の代表的な作品を一つご紹介ください。A1オブジェ no.2 という作品です。オブジェシリーズは粘土を捏ねて作ったオリジナル... 2025.02.24 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 角舘徳子さんのこぎん刺し Q1青森県に生まれ育ち、弘前大学在学中からこぎん刺しに触れて、卒業後は弘前こぎん研究所で働いた角舘徳子さん。結婚後は東京に暮らし、さまざまな夢を抱いてもがき、模索した日々。そのすべてを経て、お子さんを得た今、こぎんを刺し綴ったいにしえの女性... 2025.02.24 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 Oostveld Potteryさんの陶器 Q1滋賀県信楽町で作陶をされるOostveld Pottery(オストフェルトポタリー)さん。今回の代表的な作品を一つご紹介ください。A1マグカップ各種今回新しく作った小ぶりのものの他、定番の数種類のマグカップをご用意しました。どれも自分が... 2025.02.24 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 増田早紀さんの耐熱ガラス Q1技術の高いガラス吹き職人さんのもとで修業をし、現在は耐熱ガラスの作品作りに励まれる増田早紀さん。今回の代表的な作品を一つご紹介ください。A1昨年、工房からの風に向けて制作したlemonポットを、春の温度展にもお届けいたします。コロンとし... 2025.02.24 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 伊勢丹展準備進行中 伊勢丹での催事まであと二週間とちょっと!最終準備も鋭意進行中です。今回は24作家+ヒナタノオトからお薦めの作品もお持ちします。ご案内状の送付は行いませんが、会場でお渡しするフライヤー的なカードの印刷があがってきました。 3月4日(火)からは... 2025.02.24 ヒナタノオト工藝帖
ヒナタノオト工藝帖 VANILLAさんの受注会、まもなく! しんとした寒さの中にも、朝の光や風の匂いに少しずつ春の気配を感じるようになりました。待ちわびたVANILLAさんの受注会が、今週末、2/8(土)よりはじまります。《初日ご予約のご案内》11:00〜11:45 / 12:00〜12:45は、ご... 2025.02.05 ヒナタノオト工藝帖